飛ぶ鳥を落とす勢いで日本語ラップ界に席巻を巻き起こす男。それが「kZm」。
2nd ALBUM “DISTORTION”が iTunes store にてダウンロードランキング1位を獲得するなどその人気ぶりを物語っていますね!
今回は、爆発的人気を誇る彼の生い立ちと魅力を記事にまとめました!
代々木公園で育てた感性
1994年生まれ。小学生の時にバスケットボールに興味を持ち、それがきっかけで近所にあった代々木公園でストリートバスケをするようになったという。そこで流れる洋楽のHIPHOPに喰らい、自身もHIPHOPを聴くようになりました。また、代々木公園で”kiLLa”クルー(※)のメンバーと出会い、SoundCloudにあるインストでラップをするようになり、ラッパーの第一歩を踏み始めることとなりました。
※kiLLa … YDizzyやKEPHAなどが所属する渋谷区出身のHIPHOPクルー

kiLLa (引用 : https://spincoaster.com/news/killa-crew-release-1st-album-genesis)
”YEN TOWN”との出会い
2015年に「JUNKMAN」と「Chaki Zulu」からの勧誘を受け、”YEN TOWN”(※)に加入。同時期に”kiLLa”クルーも “YEN TOWN”に加入。”Ice Cold City”をドロップアウト。
のちに”kiLLa”クルーは”YEN TOWN”を脱退することになりますが、「kZm」は、”YEN TOWN”に残留します。この決断が、現在に至るまでの「kZm」の躍進に大きく結びつくことになります。
※YEN TOWN … ラッパー「JUNKMAN」をリーダーとし、プロデューサー「Chaki Zulu」ともに互いがイケてると思った人物を集めたクリエイティブクルー。「MONYPETZJNKMN」や「Awich」を擁する「YEN TOWN」は、いま最も日本語ラップ界を牽引しているクルーと言えます。

YENTOWN (引用 : https://spincoaster.com/news/yenjamin-sp-kzm-dimension-release-tour-final-and-awich-what-you-want-ft-io-release-party-supported-by-cocalero)
人気の秘訣|多様な音楽性
著者が感じる「kZm」の魅力は、彼の多様な音楽性に人々が惹きつけられていると感じます。2018年には、1st ALBUM “DIMENSION”をリリース。「Chaki Zulu」や「JJJ」などのヒットメーカーがプロデュースを行い、客演には「Awich」や「BIM」、「PETZ]、「Gab3」、「5lack」らが参加。
本年には待望の2nd ALBUM “DISTORTION”をリリース。今回は、前回のスケールからさらにパワーアップされ、次世代ラッパーの二頭「Tohji」と「LEX」が登場。また、「小袋成彬」やあの「RADWIMPS」から「野田洋次郎」まで客演で登場し、我々の固定概念の上をいく驚きがありました!
そこに収録されている楽曲達は、元々ジャンルにこだわりがなく、かっこいい音楽であれば何でも受け入れていた「kZm」らしく、ドープなサウンドから、チルエモ、ポップなサウンドまで多岐に渡り、リスナーを飽きさせない新鮮な楽曲ばかりです。
また、曲調にあわせてラップフローが変わり、その引き出しの多さは天才的としか言いようがありません!
DOPE SOUND
CHILL EMOTIONAL
POP SOUND
これを聴けばあなたも「kZm」の魅力が存分に伝わったのではないでしょうか。
まだまだ彼の楽曲は掘ればたくさんありますので、ぜひディグしてください!