Yuto.com™

(引用http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20131211/04/d2/a6/j/o063805801386705403913.jpg)
東京都出身。2012年にビートメイカー・プロデューサーとしてのキャリアをスタート。ネット系ラッパーに並び、ネット系ビートメイカーの先駆者的人物。メディア等の露出は一切ないため、その風貌や生い立ちは謎が多いことが特徴。その一方で、「般若」、「漢 a.k.a GAMI」、「GADORO」、「韻踏合組合」、「DAOKO」など数々のアーティストに音源を提供しており、その実績数は日本語ラップ界屈指のビートメイカーです。また、芸人「オードリー」の「MC WAKA」へ“春日ディス”ソングや、今話題の声優による音楽原作企画”ヒプシノマイク”の「WAR WAR WAR」のビート提供など、日本語ラップのサブカルチャー的場面でも活躍。マルチな活躍を魅せる彼の存在は、日本語ラップというカルチャーの底上げにつながり、彼の動向は今後も要チェックです!
Yuto.comの主な代表曲
Yuto.com™ ×さなり- 願い
GADORO -真っ黒い太陽 feat.輪入道
狐火 – ロンリーギャル feat.daoko
SCARS(SEEDA,BES,A-THUG,BAY4K,STICKY) – STARSCAR (Yuto.com™ remix)
理貴

引用 http://www.vision-tokyo.com/artist/%E7%90%86%E8%B2%B4
1989年生まれ。“Junji Takada”のビートメイカーとして一躍有名になった若手ビートメイカー。同楽曲は、同様に「KOHH」の存在を世間へ知らしめることになった代表曲でありますね。音楽活動のルーツは学生時代のメロコア系コピーバンド。その後、HIPHOPにハマるようになり、15歳よりビートメイカーとして活動。そこで「KOHH」と出会い、冒頭でもあるように、それが現在の活躍の原点になりました。「宇多田ヒカル」や「加藤ミリヤ」がフックアップするなど、日本語ラップ界以外からのビックネームからも評価を得るようになりました。
理貴の主な代表曲
KOHH – JUNJI TAKADA
KOHH – 飛行機
Novel Core – Yahweh
Y’S – I’m Ready
JJJ

(引用 https://fnmnl.tv/2017/04/25/28654)
1989年生まれ、神奈川県川崎市出身。トラックメイクやDJ、またラッパーとしても活動しており、多彩な才能を持つ人物。2011年頃から「KID FRESINO」と「Febb」(2018年に他界)とともに「Fla$hBackS」を結成。「Fla$hBackS」の活動を通して、日本語ラップ界に「JJJ」をはじめとした3人のプレゼンスを高めていきました。「KNZZ」や「C.O.S.A.」、「KEIJU」などにビートを提供しており、彼の音源は緩いBPMでサンプリング系メインが多く、聞き心地の良さが抜群!自身でセルフプロデュースを行った2ndアルバム“HIKARI”は、「Gotch」(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が主催する “APPLE VINEGAR -Music Award-”の第1回大賞を受賞するほどの腕前で、さらなる活躍に期待したい人物の1人ですね!
JJJの主な代表曲
Daichi Yamamoto – She II Feat. JJJ
JJJ – BABE ft. 鋼田テフロン
JJJ – HPN ft. 5lack
C.O.S.A. × KID FRESINO – LOVE
第1弾はこちら!